頭蓋骨を整える。
と、聞いてもピンと来ない方が多いのではないでしょうか。
そもそも歪むものなのか?と思いますよね。
実は、頭蓋骨は1枚の硬い骨ではありません。
23個もの骨が100の縫合(関節のようなもの)によりパズルのように組み合っています。
更に、骨のひとつひとつは柔軟性としなやかさを備え呼吸の際に歯車のように動いています。
「動く」ということは「ズレる」。
つまり、身体の関節と同じように頭蓋骨も歪むのです。
その辛さ、頭の歪みが原因かも!?
頭の骨が23個にわかれている理由のひとつとして、呼吸の際に脳が動いていることが挙げられます。
そう、脳って動くんです!
吸うときに横に膨らんで、吐くときに縦に膨らむように動いています。
脳が動くことによって肺の呼吸が誘発されます。
不思議ですよね?
この呼吸の動きが遂行しやすいように頭蓋骨は分かれているのです。
しかし、頭蓋骨がズレてしまうと呼吸の動きが制限されてしまいます。
呼吸が浅くなってしまうことで様々な身体の不調が引き起こされてしまいます。
何をしてもだるいという方は頭蓋骨の歪みが原因かもしれません。
頭蓋骨調整はコロナ禍にコミットした調整法です!
2020年コロナ禍からは特に頭蓋骨の歪みが強い方が増えたように感じます。
あなたも頭に負担を感じていませんか?
リモートワークが増え運動もままならずストレスは溜まるばかり。
ストレスは頭蓋骨を歪ませる大きな原因です。
更に、マスクの常用で耳が引っ張られる力が加わり続けることによっても頭蓋骨は歪んでしまいます。
マスクを着けていると頭痛が起こる方はこれが原因であることが多いです。
頭に負担のかかりやすいこの世の中、頭蓋骨を整えることは必須なのかもしれません。
頭蓋骨調整は決して痛いものではございません。
リーニアの頭蓋骨調整は丁寧にあなたに合わせた調整を致します。
場所によっては少し強めの刺激もありますが、痛気持ちいい程度のものです。
気持ちの良さからスヤスヤと眠ってしまう方もいるほどです。
頭と身体の歪みはリンクしています。
頭と身体は筋膜で繋がっています。
筋膜とは、筋肉を全身タイツのように覆っている一枚の膜です。
筋膜は身体の動きを連動させる役割を持っています。
例えば、歩く時は色々な筋肉が複雑に連動していますが、皆さまは無意識にやっていますよね?
これは筋膜がそれぞれの筋肉の動きを誘導してくれているからなのです。
つまり、筋膜に問題が起こると身体の連動性が失われてしまいます。
連動性を失った身体は腰、肩といった大きな筋肉に過度の負担をかけて日常動作を遂行します。
そんな状態が長期間続いた場合、、どうなるかは想像がつきますよね?
あなたが今悩んでいるお身体の不調も、筋膜の歪みが原因かもしれません。
頭蓋骨調整では頭や顔の捻れを調整するだけでなく筋膜の捻れも調整することで全身の不調にアプローチ致します。
頭蓋骨調整で対応できる症状
見た目の変化・頭の痛み・不眠・イライラする・慢性的な疲労・生理痛などの自律神経系の問題・眼精疲労・顎の痛みや違和感・更には肩の痛み・腰の痛み・姿勢の歪みなど全身の症状。
頭蓋骨調整は上記の症状に効果を出してきました。
是非リーニアの頭蓋骨調整を受けてみてください。